
-
曳くスピードに影響されにくい潜行ビシです。潜行錘は、曳く力が強い、スピードが早いと浮こうとする力が強くなり浮いてきてしまいます。一方、潜行ビシは曳く力が強くても、スピードが早くても、下方向への力が発生しますので沈むことができます。
-
ラビットなどのルアーティーザーの後ろにラビットビシをつけてルアーを曳くと、ルアーが少しだけ沈んでくれます。メジは少し沈みぎみのルアーによく食ってきますから、このラビットビシがおすすめです。カツオにも効果があります。総重量も50g程度と軽く、ロッドへの負担はまったくありません。
-
潜行板ツバメ型KSはアクリル製で水をよく掴み、小気味よく7m近く潜行します。直ぐにそのまま使えるようにダクロンライン130Lbをダブルにし、スナップスイベルを付けてリギングしてあります。カツオやメジ、サワラなどの沖の回遊魚に弓ツノやペンショート、ペンロングなどを付けて曳いてください。